事前に理解して冷静に対応しよう!不動産相続の手続きの流れとはの画像

事前に理解して冷静に対応しよう!不動産相続の手続きの流れとは

事前に理解して冷静に対応しよう!不動産相続の手続きの流れとは

不動産相続は人生に何度もあることではないので、手続きや流れがわからない方も多いと思います。
しかし事前にすべきことを理解しておけば、親族トラブルなどにも発展せず、はじめてのことでも冷静に対応できます。
そこで今回は不動産を受け継ぐ方や、今後受け継ぐご予定がある方に向けて、不動産相続の流れや手続きについてご説明いたします!

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産相続の流れを理解して落ち着いて手続きを進めよう

家や土地を受け継ぐ場合、以下のような流れで手続きを進めましょう。

●市区町村の役場に死亡届を提出する(死亡から7日以内)
●遺言書の有無を調べる
●遺産を受け継ぐ人数や財産を確認し遺産分割協議をおこなう
●不動産の所有権移転登記をおこなう
●相続税の手続きをおこなう


相続人が複数いる場合は遺産分割協議をおこない、遺産をどのように配分するのかを決めます。
とくに家や土地は現金などと異なり分割できないので、以下のような方法で分割します。

現物相続

家と土地を兄、それと同じ価値のある現金を弟が受け継ぐなど、一人が不動産を受け継ぐ方法です。

代償分割

一人が家や土地を受け継ぎ、残りの人に受け継ぐ分だけ金銭を渡す方法です。

換価分割

家や土地を売却し、現金を配分する方法です。

共有相続

複数人でひとつの家や土地を共有する方法です。
このようにさまざまな分割方法があるので、ご家庭に合う方法を選びましょう。

不動産相続の手続きにかかる費用は?

家や土地を受け継ぐと相続税を納める必要がありますが、以下の計算で基礎控除額を算出できます。

3,000万円+(600万円×遺産を受け継ぐ人数)
たとえば5人で5,000万円の家を受け継ぐと、納税控除額は6,000万円と計算でき、非課税となります。
しかし同額の家を2人で受け継ぐ場合の納税控除額は4,200万円となり、残りの800万円に対して納税の義務があります。
また税金のほかにも登録免許税や戸籍謄本などの書類の取得費、郵送費などが必要です。
そのほか手続きや契約上のトラブルを起こさないために、司法書士に手続きの代行を依頼する場合は、報酬も支払う必要があります。
これらの費用は3,000万円の不動産を受け継ぐ場合、20万円強程度の金額が目安とされているので覚えておきましょう。

おすすめ|土地一覧

まとめ

今回は不動産を譲り受けた方や、今後譲り受けるご予定がある方に向けて、不動産相続の流れや手続きについてご説明いたしました。
遺産を受け継ぐためにはさまざまな手続きが必要なので大変ですが、事前に流れを理解しておき、落ち着いて対応しましょう。
佐藤不動産では、鴻巣市の不動産情報を豊富に取り扱っております。
鴻巣市内で住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら