マイホームは3LDK・4LDKのどちらがいい?決め方や注意点を紹介の画像

マイホームは3LDK・4LDKのどちらがいい?決め方や注意点を紹介

マイホームは3LDK・4LDKのどちらがいい?決め方や注意点を紹介

マイホームを購入する際、どんな間取りにするかは頭を悩ませるポイントですよね。
たとえば子どもが2人いる4人家族の場合、人気の間取りは3LDKや4LDKです。
ではどちらを選べばいいのでしょうか。
今回は3LDK・4LDKのどちらを選ぶべきか、決め方や注意点についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

マイホームの間取りの決め方・3LDKと4LDKどちらを選ぶべきか

「LDK」とは「リビング・ダイニング・キッチン」の略。
リビング、ダイニング、キッチンの他に3部屋あるのが3LDK、4部屋あるのが4LDKです。
子どもが2人の4人家族の場合、夫婦の寝室1部屋、子ども部屋がそれぞれ1部屋ずつ割り当てることができるので、3LDKあれば十分です。
子どもが小さいうちは子ども部屋のうちのひとつを来客用にして、自身の両親の宿泊用としてもいいかも知れませんね。
もし書斎が必要になる場合は子ども部屋を1部屋にしたり、子どもが3人以上の場合は同性の子ども同士で同じ部屋にしたりなど、3LDKでも大丈夫でしょう。
それでも足りないことが想定される場合は、4LDKにしたほうがいいかも知れません。
このように、自身の仕事や子どもが成長したあとの生活を考えた上で部屋数を決めていくと、入居してからの失敗が少なくてすみます。

マイホームで3LDK・4LDKにする場合の注意点

3LDK・4LDKを選ぶ際の注意点について2つ紹介します。

プライベート空間の確保

これは子どもも大人の場合も言えることですが、部屋数が少ないと必然的にプライベート空間は減ってきます。
たとえば子ども部屋を優先すると親の個室はなくなりますし、書斎を優先すると子ども部屋が共同になります。
予算を考えると3LDKを選びがちですが、プライベート空間を優先したい場合は4LDKも視野に入れて考えたほうがいいかもしれません。

ライフスタイルの変化

現状から家族構成が変わった場合、適切な間取りも変化します。
たとえば若い夫婦の場合。
現在子どもが2人でも、今後また1人増える可能性があります。
また親の介護の関係で、別居していた両親と一緒に住むということもあるでしょう。
それとは逆パターンで、子どもが独立して夫婦2人の生活になったときに広すぎる、ということもありえます。
このようにライフスタイルの変化に応じて必要な部屋数が大きく変わってくるため、事前に想定して間取りを考えるようにしましょう。

まとめ

自身の将来設計やライフスタイルによって3LDK・4LDKのどちらを選ぶべきかが大きく変わってきます。
今回ご紹介した事例を元にご自身のライフプランと照らし合わせながら、どちらの間取りが良いかをぜひシミュレーションしてみてください。
佐藤不動産では、鴻巣市の不動産情報を豊富に取り扱っております。
鴻巣市内で住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら