地鎮祭とは何?必ず実施すべき?土地を購入する際に知っておきたいことの画像

地鎮祭とは何?必ず実施すべき?土地を購入する際に知っておきたいこと

地鎮祭とは何?必ず実施すべき?土地を購入する際に知っておきたいこと

空き地に何かを建てる際、神主を呼んで工事の無事を祈る、いわゆる地鎮祭が古くからおこなわれてきました。
しかし近年は実施されないケースも出てきており、必要性や方法がよくわからない方もいらっしゃるでしょう。
そこで、今回は土地の購入を検討している方に向け、地鎮祭の基本や必要性、費用などをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

地鎮祭とは何?土地を購入する際に知っておきたい基本

冒頭でも軽く触れたとおり、地鎮祭とは家の建築工事などが安全にできるよう関係者全員で祈る行事のことです。
土地は神さまのものであり、その使用の許可を得るためにおこなうといった一面もあります。
日本の伝統的な行事ではあるものの、現代社会の価値観からすると必要性に悩むことがあるでしょう。
価値観や宗教観が変化している近年では、地鎮祭をおこなわない方も実際にいます。
それでは工事に支障が出る、完成した家に安心して住めないといったことはなく、注文したとおりに建った住宅で問題なく暮らせます。
ただ、結婚式は吉日におこなったり、風水上の吉凶をふまえて家の間取りを決めたりと、現代でも精神的な要素を重視する場面は決して珍しくありません。
自宅を建てるなど、購入した土地を安心して使いたいときは、地鎮祭を実施するのもおすすめです。

購入した土地で地鎮祭をすると費用はどれほどかかる?

地鎮祭にかかる費用は、その土地の慣習によって変わるため一概にはいえないものの、目安はあります。
まず地鎮祭に来てもらう神主への謝礼として2万円~3万円、さらにお車代として5,000円~1万円かかるのが相場です。
行事には数々のお供え物が必要であり、その準備を自身でおこなうなら1万円ほどかかります。
そして、住宅などを建てる際には隣近所に迷惑をかけやすいため、地鎮祭にあわせて近隣の方へ挨拶回りをするのが通例です。
そこで配る粗品の用意のため、挨拶先1軒あたりに500円~2,000円ほどかかります。
さらに、近年は省略されやすいものの、地鎮祭が終わったあとには宴会がよく開かれていました。
最近ではその代わりとして出席者に仕出し弁当などを配布することがあり、その費用として参加者1人あたりに1,000円~3,000円ほどかかります。
実際に必要な費用は地鎮祭の段取りや慣習にもよって変わり、それらは地域によって差異が大きいです。
当日には何をして費用はどれほどかかるのか、そのほか施主としてすべきことや服装の注意点など、神主や施工会社などとよく相談しておくとよいでしょう。

まとめ

地鎮祭は住宅などを建てる際におこなわれる伝統的な行事であり、実施しない方も近年はいるものの、土地を安心して使用したいならするとよいです。
費用や細かい段取りはケースバイケースなので、おこなう際には関係者と事前によく打ち合わせをしてください。
佐藤不動産では、鴻巣市の不動産情報を豊富に取り扱っております。
鴻巣市内で住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら