電柱のある土地の購入はお得?知っておきたい特徴や移設の可否を解説
電柱は道路に設置されることが多いものの、宅地に設けられるケースもあります。
そのため電柱付きの土地が売り出されることもありますが、購入はお得かどうか、電柱の位置は変えられるのか、それぞれ事前に確認しておきたいところではないでしょうか。
今回は、電柱のある土地のメリット・デメリットのほか、電柱の移設の可否についても解説します。
電柱のある土地を購入するメリット・デメリット
電柱が敷地内にある際のメリットは、土地の使用料を電力会社から受け取れることです。
土地の種類が宅地なら、電柱1本につき年1,500円が相場です。
なお、電柱の横にある支線も電柱と同じようにカウントされ、土地の使用料が支払われます。
たとえば電柱と支線がそれぞれ1本ずつあれば、合計2本として年間3,000円が支払われるのです。
あまり高額な収入にはつながらないものの、電柱による利益として確認しておくと良いでしょう。
電柱が敷地内にある際のデメリットは、まず家や庭などの見栄えに影響することです。
電柱は決してオシャレなものではなく、こだわって設計した家や庭などを台無しにする恐れがあります。
また、電柱や電線の上にはよく鳥がとまっており、フンを落とすことが少なくありません。
宅地にある電柱でも例外ではなく、庭やエクステリアがフンで汚れたり、周囲に悪臭が漂ったりすることもあります。
電柱の位置によっては人や車の通行が妨げられることもあります。
そのほか、各電柱では定期的に点検が行われているので、敷地のなかに作業員がたまに入ってくることもデメリットのひとつです。
土地の購入後に電柱は動かせるのか?
電柱のある土地を購入するメリット・デメリットを知った際に気になるのは、土地の購入後に電柱の位置を変えるのは可能なのかどうかではないでしょうか。
結論をいうと、実は敷地内でなら場所を変更できる場合があります。
しかし、周囲の道路へ移すなど、そもそも敷地内から電柱をなくすのは難しいことが多いです。
電柱はもともと道路に設けられることが多く、設置場所に宅地が選ばれるのは何か事情があるケースが珍しくありません。
道路へ移してほしいといった申請はできるものの、さまざまな事情から許可されないことが多いのです。
位置を変えるとしても結局敷地のなかに限られやすいことは、事前に確認しておきましょう。
何らかの形で電柱の位置を変えたい場合の費用について、負担者はケースバイケースです。
電力会社が全額支払うこともあれば、費用の一部が移設の依頼人に求められることもあります。
移設費用の負担者については電力会社によく確認しておきましょう。