佐藤不動産TOP > 株式会社佐藤不動産のブログ記事一覧 > 相続不動産の共有とは?共有持ち分でできることやよくあるトラブルもご紹介

相続不動産の共有とは?共有持ち分でできることやよくあるトラブルもご紹介

≪ 前へ|終活で考えたい相続で空き家になった場合の管理方法やデメリットを解説!   記事一覧   入院中に不動産売却をする方法を3つのケースに分けてご紹介|次へ ≫

相続不動産の共有とは?共有持ち分でできることやよくあるトラブルもご紹介

相続不動産の共有とは?共有持ち分でできることやよくあるトラブルもご紹介

遺産を相続する相続人はかならずしもひとりではなく、複数人存在することが一般的です。
その場合の不動産相続方法のひとつとして共有名義が挙げられますが、実際のところ共有名義での相続がいかなるものか、わからない方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、共有名義での不動産相続とは何かを解説します。
不動産相続の予定がある方は、ぜひ参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

相続不動産の共有とは

相続不動産の共有とは、共有名義での相続を指し、ひとつの不動産に対し複数の所有者が存在する状態です。
そして、共有持分とは、共有者それぞれの所有割合を指し、売却時にはその持分割合に応じて受け取る利益を割り振ります。
なお、相続の場合には、法定相続分をそのまま共有持分として分割する場合が多くなっています。
つまり、共有名義であっても持分の割合はそれぞれの相続人で異なるため、権利関係も複雑になるのです。

相続不動産の共有持分でできることとは

相続不動産の共有持分でできるのは、保存・使用行為とされています。
保存行為とは、共有物の現状を維持するための行為で、劣化や損傷が生じた部分の修繕やリフォームなどです。
また、第三者が不法に住み着いている場合の明け渡し請求も、単独で可能です。
ほかに、不正な登記に対する抹消請求や共有不動産の使用、持分のみの売却についても、共有持分を有していれば単独でおこなえます。
しかし、賃貸物件として短期間利用したり、資産価値を向上させるためにリノベーションを施したりする管理行為については、共有持分の過半数の同意が必要です。
そのため、2人で半分ずつ共有持分を有している場合、管理行為をすることが単独では認められず、2人の合意が必要になります。
そして、建物の解体や共有不動産の売却といった変更・処分行為は、共有者全員が同意しなければおこなえません。

相続不動産を共有することで起こりうるトラブルとは

相続不動産を共有名義にすることで起こりうるトラブルとしては、まずメガ共有地問題が挙げられます。
共有者が数十人、数百人におよび、共有関係が複雑化することで共有者間の合意形成が難しくなり、不動産の適正な管理や処分に大きな支障が生じるケースも増えています。
また、修繕をはじめとする管理費用の負担方法をめぐり、トラブルになるケースも多いです。
共有不動産は共有者同士での意見がまとまらなければ、誰も使用せずに放置される傾向にあります。
その場合に、誰が管理をして誰が管理費用を負担するのかをめぐって、トラブルに発展するのです。
ほかに、共有状態の解消にあたり、不動産をどう分割するかでトラブルになることもあります。
協議によって不動産を分割する場合、どうしても意見がまとまらなければ、共有物分割請求訴訟によって裁判所に適切な分割方法を裁定してもらうことになるでしょう。

まとめ

相続不動産を共有名義にすると所有者が複数になり、それぞれの共有持分だけではできることが限られます。
そのため、メガ共有地問題や管理費用の負担などでトラブルに発展するケースも多いです。
佐藤不動産では、鴻巣市の不動産情報を豊富に取り扱っております。
鴻巣市内で住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓


≪ 前へ|終活で考えたい相続で空き家になった場合の管理方法やデメリットを解説!   記事一覧   入院中に不動産売却をする方法を3つのケースに分けてご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 佐藤ホーム一級建築士事務所
  • 学区検索
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 売却
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • ブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • 賃貸サイトはこちら
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社佐藤不動産
    • 〒365-0038
    • 埼玉県鴻巣市本町4丁目1番8号
    • TEL/048-541-0574
    • TEL/048-541-8777(売買)
    • FAX/048-543-5941
    • 埼玉県知事 (5) 第18118号
    • 【建設業】
      埼玉県知事(般-28)60500号
      種類:建設工事業
    • 【建築士事務所】
      埼玉県知事(3)9184号
      佐藤ホーム一級建築士事務所
  • スマホ
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


【建築条件付き】鴻巣市箕田の売地 

【建築条件付き】鴻巣市箕田の売地 の画像

価格
1,570万円
種別
売地
住所
埼玉県鴻巣市箕田
交通
北鴻巣駅
徒歩4分

多世帯ファミリーにおススメ!鴻巣市宮前の中古戸建

多世帯ファミリーにおススメ!鴻巣市宮前の中古戸建の画像

価格
5,380万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県鴻巣市宮前
交通
鴻巣駅
徒歩16分

鴻巣市生出塚2丁目 中古戸建

鴻巣市生出塚2丁目 中古戸建の画像

価格
2,980万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県鴻巣市生出塚2丁目
交通
鴻巣駅
徒歩27分

鴻巣市松原の宅地分譲 区画②

鴻巣市松原の宅地分譲 区画②の画像

価格
1,800万円
種別
売地
住所
埼玉県鴻巣市松原2丁目
交通
北本駅
徒歩27分

トップへ戻る

来店予約