空き家の家財道具はどう処分する?業者に頼む費用についてもご紹介
持ち主のお引っ越しや死亡によって人が住まなくなった空き家は、そのままにしておくとご家族や親族の間の負担となってしまいます。
そのため、なるべく早めに家財道具を処分して建物の内外を片付ける必要があるでしょう。
今回は、空き家の家財道具を自分で処分する方法や業者に依頼する方法、処分の費用相場についてご紹介します。
空き家の家財道具を自分で処分する方法
空き家に残っている家財道具がさほど多くなく、片付けにかかる出費を抑えたい場合は自分で片付けるのがおすすめです。
大型の家具や家電であれば、自治体の粗大ゴミ回収サービスを利用して処分できます。
また、小型の家電などはリサイクルボックスに持ち込むことが可能です。
自治体に持ち込んだりリサイクルボックスを利用したりする場合は、ゴミの分類や一度に処分できる量に気を付けましょう。
まだ使える家具や家電は、フリーマーケットで必要としている方に売却することもできます。
空き家の家財道具を業者に処分してもらう方法
自分で動かすのが大変なほど大きい家財道具があったり、量が多かったりする場合は業者に依頼するのもひとつの手です。
廃棄をメインとした業者に依頼するならば不用品回収業者に、再利用を視野に入れるならばリサイクル業者に依頼すると良いでしょう。
不用品回収業者の場合は物品の仕分けから搬出まで、一通りの作業を依頼できます。
リサイクル業者の場合は物品の買い取りがメインですが、有償で仕分け作業をしてくれる業者もあり便利です。
また、亡くなった親族の遺品にどこから手を付けて良いか分からなければ遺品整理業者に依頼する手もあります。
手元に残しておきたい品とそれ以外の不用品を分け、不用品の処分までを請け負ってくれるため安心して任せられるでしょう。
空き家の家財道具処分にかかる費用相場
自分で家財道具を処分すれば大幅に費用が抑えられますが、それでもある程度の処分費用は発生します。
自治体に家具や家電を持ち込む場合、10kgのゴミを処分するのに200円程度の手数料が必要な自治体が多いです。
また、粗大ゴミの回収にはさらに1点ごとに1,500円前後の手数料が必要になることもあります。
業者への依頼費用は空き家の間取りや広さ、荷物の量によって異なり事前の見積もりが重要です。
2LDKであれば12万~30万円、3LDKであれば17万~50万円程度かかります。
搬出用の車両が入りやすいかどうかでも値段が変わるため、依頼する業者に相談してみましょう。
まとめ
家財道具の量が少なく処分にかかる費用を抑えたい場合は、業者を利用せず自分で片付けると良いでしょう。
量が多く自力で仕分けをするのが難しい場合は、費用はかかるものの業者に依頼したほうがはやく片付け終わります。
佐藤不動産では、鴻巣市の不動産情報を豊富に取り扱っております。
鴻巣市内で住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓