土地探しの際にはハザードマップをチェック!活用方法やリスク対策を解説の画像

土地探しの際にはハザードマップをチェック!活用方法やリスク対策を解説

土地探しの際にはハザードマップをチェック!活用方法やリスク対策を解説

地震や台風、豪雨など、近年日本各地で災害が増えており、住宅が受ける被害も決して小さなものではありません。
土地探しをするときには、災害によってその土地にどのようなリスクがあるのかチェックしておくことも大切です。
そこでここでは、ハザードマップとはどのようなものか、その活用方法やリスク対策のための役立て方について解説します。

佐藤不動産への問い合わせはこちら


土地探しの際にも役立つハザードマップとは

ハザードマップとは、地震や津波、洪水、土砂災害などの災害リスクを地図形式で示したもので、各自治体で作成しています。
不動産を購入する際、水害の影響に関するハザードマップを不動産会社から購入希望者に提示し説明することが、2020年の宅建業法の改正によって義務付けられました。
これは該当する土地の安全性や災害時に考えられるリスクについて、あらかじめ知っておくことを目的に定められたルールです。
このマップを見ることで、地盤が弱そうな地域や災害による危険性が高そうな地域を知ることができ、土地探しやいざというときの対策に役立てることが可能です。

土地探しをするときにハザードマップを活用する方法

土地探しをする際、災害リスクは見た目では分からないことが多いため、実は危険性が高いエリアなのに知らずに購入してしまうケースもあります。
ハザードマップはそのようなことを避け、安全性の高い土地を選ぶのにも役立ちます。
災害リスクは海や川からの距離だけではなく土地の特性によっても異なるため、リスクを正しく判断するためにマップを利用するのがポイントのひとつです。
また、過去に海や川だった場所を埋め立てた土地は地盤が弱い可能性があるので、古地図も参考にすることが大切です。
もうひとつの活用方法として、万一災害が起きたときにどのような経路で避難すれば良いのかを把握しておくのにも役立ちます。

土地探し以外のハザードマップを用いたリスク対策

危険性がない土地はほとんど存在しないため、危険性がないエリアを重視した土地探しをしていると、なかなか購入できる土地が見つかりません。
ハザードマップは土地を探す際の目安にするとともに、水害や地震などの災害が起きたときの備えや対策に役立てるためにも活用すべきです。
具体的には、その土地に家を建てる際に地盤を強くしたり、基礎を高くしたりと、リスクを把握したうえで建築時に対策を施します。
さらに、実際に家を建てて生活をし始めたら、災害時にどのように行動すべきか避難経路の確認や、利用する避難所について家族で話し合うためにもマップを活用しましょう。

まとめ

ハザードマップとは、自然災害が起きた際に発生するリスクについて地図形式で表示したものです。
土地探しの際に参考にするとともに、地盤改良など家を建てるときに必要な工事を見極めたり、災害時の行動について話し合ったりするためにも活用できます。
佐藤不動産では、鴻巣市の不動産情報を豊富に取り扱っております。
鴻巣市内で住まいをお探しの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

佐藤不動産への問い合わせはこちら